日々の活動 記事一覧日々の活動
町田市ゆかりのアスリート、山中孝一郎さんの横断幕
町田市役所1階には、第24回夏季デフリンピック男子10,000m、男子マラソンの日本代表に決定した、町田市ゆかりのアスリート、山中孝一郎さんの横断幕が掲げられています。
「デフリンピック(Deaflympics)」とは、ろ
う者のオリンピックとして、夏季大会は1924年にフランスで、冬季大会は1949年にオーストリアで初めて開催されています。⇒https://www.jfd.or.jp/sc/deaflympics/games-about

「芹ヶ谷公園”芸術の杜”パークミュージアム」についての意見交換会

主催は、芹ヶ谷公園をより良くする市民の会で、市議会議員も7名ほど出席し、活発な意見交換を行うことができました。
芹ヶ谷公園を活性化するため、今後もできる限り参加させていただきます。
298回目の献血を血漿の成分献血にておこないました
本日、まちだ献血ルームcomfyにて、298回目の献血を血漿の成分献血にておこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile

御蔭さまで、今月は8日につづいて2回目の献血を、おこなうことができました。
手にしているのは、次回の予約をいれていただいた、はみがきです。
町田市予算の見方について
本日は、町田市議会議員勉強会が開催されました。
午前は、児童相談所を町田市に設置する際の留意点についての説明を、社会福祉法人 愛恵会乳児院の施設長黒田邦夫氏が講師を務めてくださいました。
午後は、町田市予算の見方について、財務部財政課より説明をききました。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/2022yosangaiyo.html
2022年度一般会計予算内訳表を見ると市税は、67,771,747千円で、構成比は43.1%ですから、町田市は「3割自治」ではなく、4割自治であることがわかります。

本日の、富士山の日の入り
水曜日と金曜日に庁舎をブルーでライトアップしています

新型コロナウイルス感染と戦う医療関係者の方々や、社会を支えている必要不可欠な仕事(エッセンシャルワーカー)の方々への感謝、エールの意味を込めてライトアップしています。
「ふるさと町田寄席」
JR町田駅前のペデストリアンデッキのエスカレーターの運転が、休止されています
JR町田駅前のペデストリアンデッキのエスカレーターの運転が、休止されています。
チェーンが劣化したため、このエスカレーターの運転を
続けると事故になる可能性があるのです。チェーンを特別注文しており、修繕が完了するのは来年1月と、かなりの時間がかかります。ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程をお願いいたします。


「2021年度町田市立小・中学校レシピコンテスト」の受賞作品


町田市教育委員会では、2021年度夏に、小・中学生の食への関心、地産地消の意識を高めることを目的として、レシピコンテストを実施いたしました。コンテストの入賞作品をご覧いただき、市民の皆さんの食卓でも町田の野菜を楽しんでいただけるよう、作品を掲示しています。
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打
-
- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所) 042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022