町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

「東京いきいき通信」

2021.07.18(日)

 東京都後期高齢者医療広域連合が発行している「東京いきいき通信」の最新号では、医療費が高額になったとき、高額療養費制度を申請するように、との記事が6頁に掲載されています。⇒http://www.tokyo-ikiiki.net/kouhou/1000381/1000502.html
 
 これは、自己負担額の合計額が一定額を超えた場合に、その超えた金額が払い戻される制度です。

「スポーツを巡る法的な世界」

2021.07.17(土)

 まちだ市民大学HATSは、町田市民が生涯学び続けることができるための条件づくりの一つとして1993年に開講し、各種の講座事業を実施しています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/machidasimindaigaku…
 
 今年度は、『くらしに活きる法律』を受講しています。
 今回は「スポーツを巡る法的な世界」で、講師は弁護士の宍戸一樹先生でした。

町田ゆかりのアスリート

2021.07.16(金)

 町田市役所では、町田ゆかりのアスリートの横断幕を貼って応援しています。
 大迫傑選手(男子マラソン)、水田光夏選手(パラ射撃)、畠田瞳選手(女子体操)たちです。 https://www.city.machida.tokyo.jp/…/teamathlete/index.html
 

市民1人当たりの市税負担額と一般会計支出額

2021.07.15(木)

 本日発行の「広報まちだ」7月15日号の3頁に、2020年度町田市の財政状況が記載されています。
 そこに、市民1人当たりの市税負担額と一般会計支出額が掲載されており、市税負担額16万1.195円に対して、一般会計負担額は50万6,590円となっております。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/20210714161321820.html
 

町田市国民健康保険運営協議会委員

2021.07.14(水)

 さる6月、町田市国民健康保険運営協議会委員を、町田市長より委嘱されました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 同委員への委嘱は、2006年以来15年ぶりのことです。
 7月15日に、今年度の第1回協議会が予定されていましたが、緊急事態宣言が発出されたため中止され、意見は送付することになりました。

セレブレーション会場(町田シバヒロ)で点火セレモニーのみを実施した模様

2021.07.13(火)

    本日町田市役所に行ったところ、7月9日に聖火リレーを町田市内でおこなう予定でしたが、公道でのリレーは中止になったので、ボランティアスタッフへのTシャツ配布の現場に立ち会いました。
 写真は、まちだサポーターズの有名人、谷川さんとの2ショットです。
 セレブレーション会場(町田シバヒロ)で点火セレモニーのみを実施した模様は、こちらでご覧になれます。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/tokyo2020_olympic…
 

282回目の献血

2021.07.12(月)

 先日、まちだ献血ルームcomfyに て、282回目の献血を血漿の成分献血にて、おこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 
 手にしているのは、次回の予約を入れていただいた、消毒液です。薬用液体ハンドソープです。
 1日に必要な献血者数は約1万4千人だそうです。その一人になった、ということです。
 連鶴は、いつものように武田さんのお手製です。

「浮世絵風景画 広重・清親・巴水 三世代の眼」展

2021.07.10(土)

 本日(7月10日)から9月12日まで、町 田市立国際版画美術館にて、「浮世絵風景画 広重・清親・巴水 三世代の眼」展が開催されます。⇒http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2021-456
 
 早速拝見し、江戸の世界、日本の細やかな風景を、浮世絵で堪能いたしました。
 写真は、巴水の東京十二ヶ月「麻布二の橋の午後」です。