町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

早稲田大学大隈記念講堂

2021.04.29(木)

 4月24日にテレビ東京「新美の巨人たち」で、早稲田大学大隈記念講堂が採り上げられました。
 建学の父・大隈重信の理念が実を結んだゴシック様式の『大隈記念講堂』、100年の歴史と共に刻まれた創立者の思いが詰まっています。
 5月1日に、BSテレ東で再放送されます。⇒https://www.bs-tvtokyo.co.jp/official/kyojin/
 

新型コロナウイルスやワクチンの効果について理解を深めていただくため、動画を掲示しています

2021.04.28(水)

  町田市のウェブサイトでは、市民の皆さまに新型コロナウイルスやワクチンの効果について理解を深めていただくため、動画を掲示しています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/covid19…/annai.html
 
 「健康的に暮らし続けるまちづくりの推進に関する協定」を締結している昭和薬科大学のご協力のもと、薬学等を専門とする先生方が分かりやすく解説しています。

町田PCRステーション

2021.04.27(火)

 本日、町田市原町田6-11-16に、町田PCRステーションがオープンします。
 検査運営は、株式会社町田予防衛生研究所(登録衛生検査所)が行います。
 検査価格は4,950円で、検査結果は翌日中に通知されます。
 お問い合わせは、info@machida-pcrstation.jp です。

「ホームタウンチーム展2021」-町田から日本一を目指すチーム達-

2021.04.26(月)

 町田市役所1階のイベントスタジオでは、「ホームタウンチーム展2021」ー町田から日本一を目指すチーム達ーを開催中です。
 そこでは、サッカーのFC町田ゼルビア、フットサルのASVペスカドーラ町田、ラグビーのキヤノンイーグルスの市内3チームが紹介されています。

町田市立図書館は、休館

2021.04.25(日)

 町田市立図書館は、緊急事態宣言が本日から東京都に適用されたことに伴い、明日(4月26日)から、5月11日まで休館されます。⇒https://www.library.city.machida.tokyo.jp/important/2.html
 
 ただし、期間中は、資料の予約(Web、リクエスト用紙)、予約資料の受け取りができます。
 今後、感染拡大状況等により、期間やサービス内容の適宜見直しを行います。

「#映える風景を探して」-古代ローマから世紀末パリまで-

2021.04.24(土)

 本日から町田市立国際版画美術館にて、「#映える風景を探して」-古代ローマから世紀末パリまで-が、開催されています。⇒http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2021-482
 
 当展では、版画を中心に、油彩画、水彩画、挿絵本、写真、光学装置などの展示を通じて、16世紀から19世紀までの西洋における風景表現の歴史をたどっています。

「ぼたんしゃくやくまつり」

2021.04.23(金)

 町田薬師池公園 四季彩の杜では、「ぼたんしゃくやくまつり」を、開催中です。⇒https://machida-guide.or.jp/?p=we-page-entry&spot=274264…
 
 4月15日(木)~5月9日(日)ぼたんしゃくやくまつりにて、有料開園します。
開園時間:8:30~16:00
入園料:520円 中・高校生200円 小学生以下無料

新たに「新型コロナワクチン接種情報」の配信を開始しています

2021.04.22(木)

 昨日拙ウェブサイトにて、町田市の新型コロナワクチン接種の情報を掲載いたしましたが、町田市は市政情報をメール、LINEで配信しています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/merumaga/
 
 掲示しているサイトにて登録できますので、是非、御活用ください。
 2021年4月から新たに「新型コロナワクチン接種情報」の配信を開始しています。
 接種券の発送時期・接種会場の情報等を随時配信しますので、是非ご登録ください。

「市民通報アプリ・まちピカ町田くん」

2021.04.20(火)

道路は、いつ補修の対象となるかわかりません。そんな時、便利なのが毎度ご紹介をさせていただいている、「市民通報アプリ・まちピカ町田くん」です。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/syuuri/michipika.html
 
 写真は、町田市森野の「つながり送迎保育園・もりの」前の市道の補修していただいた箇所です。
 道路部の皆さん、いつも、ありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
いいね!
 
 
 
コメントする
 
 
シェア