町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

353回目の献血

2024.10.31(木)

 まちだ献血ルームcomfyにて、353回目の献血を血漿の成分献血でおこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 手にしているのは、高橋源一郎のNHK出版 学びのきほん『「書く」って、どんなこと?」(NHK出版)です。
 これは、面白い本でした。

町田市民文化祭

2024.10.30(水)

 今日から11月4日まで町田市民ホールにて、町田市民文化祭が開催されています。
 わたしは、町田市俳句連盟会長として、俳句展を開催しております。
 写真は、拙句との2ショットです。
  母を呼びともにみつめる小望月
  広辞苑引かぬ日はなしとろろ汁

まちだの木活用プロジェクト

2024.10.29(火)

 「まちだの木」活用プロジェクトをおこなっております。
 町田市では、2024年4月に脱炭素社会の実現に資することを目的とした「町田市公共建築物等における多摩産材等利用推進方針」を策定し、多摩産材をはじめとする国産木材の積極的な活用を図るとしています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/eventstudio.html
 あわせて、市内の里山の整備や道路の維持管理により伐採した木材・竹材を処分せずに活用する取り組みを『「まちだの木」活用プロジェクト』と称し、様々な取り組みを進めています。
 
 
 
 
 
 

監査月例会

2024.10.28(月)

 監査委員として、本日午前9時から例月出納検査に従事いたしました。
 その後、委員月例会に移り、2024年財政援助団体等監査にはいりました。
 そこでは、町田市民ホール、町田市鶴川緑の交流館ホール、町田市立鶴川駅前図書館の事情説明、事情聴取、意見交換がおこなわれました。

森野住宅周辺地区まちづくり勉強会(第十一回)

2024.10.27(日)

 本日午前10時から、町田市役所にて「森野住宅周辺地区まちづくり勉強会(第十一回)」が開催されたので、参加致しました。
 内容は、いよいよまちづくり協議会の設立について、でした。
 また、森野住宅周辺地区まちづくり協議会会則(案)が出てきました。

あす衆院選投開票

2024.10.26(土)

 いよいよ、衆議院議員選挙は27日、投開票されます。
 裏金問題で強い逆風に見舞われている自民党の公認候補として、町田市は東京23選挙区になりますが、そこに立候補している吉原修さんは、新人でもあり、裏金とはなんの関係もありません。
 昨日は、井上信治自民党都連会長も応援に来てくださいました。

選挙も残り2日間

2024.10.25(金)

 10月27日の投開票に向けて、選挙は残り2日となりました。
 期日前投票は、明日の午後8時まで。10月27日の衆議院選挙投票日は、午前7時から午後8時までが投票時間です。
 昨日の昼は森野、夜は成瀬駅頭にて、よしわら修候補と選挙活動にいそしんでおりました。
 これからの町田市、日本を決める大事な選挙です。

投票所入場整理券

2024.10.24(木)

 昨日は雨中、星大輔都議会議員と、よしわら修候補の応援に、市内各所にて、街頭演説をおこないました。
 それでもありがたいことに、お車の中から手を振って下さる方がいらっしゃいました。
 昨日、投票所入場整理券が届きました。本日も、期日前投票所は午後8時まで開いています。

今日も投票できます

2024.10.23(水)

 10月22日からは、町田市庁舎の他、市内各市民センターにて午前8時30分から午後8時まで投票することができます。
 まだ、投票所入場整理券が届いていない方もいらっしゃるようですが、入場整理券がなくても投票することはできます。
 思い立ったら投票日です。是非、期日前投票をご利用ください。
 町田市は東京第23選挙区、小選挙区に立候補している自民党公認候補が、よしわら修です。

行政通り睦商工会秋祭り

2024.10.22(火)

 先日、行政通り睦商工会秋祭りが、住協プランニング駐車場で開催されたので、お邪魔をいたしました。
 ベンチャーズバンドのパパロックの他、薬師太鼓やカラオケもあり、賑やかなステージでした。
 もちろん、焼きそば等の模擬店も出ていました。