町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

「町田市議会だより」最新号

2020.02.14(金)

町田市議会だより」最新号が、1月30日に発行されました。
 手で指しているのは、1面の高校生と町田市議会議員の意見交換会の模様と、4面のらん丈一般質問「原町田中央通りのにぎわい創出」の部分です。 
 中央通りは電線を地中化する予定です。
#町田市 #町田市議会 #らん丈

町田市公共施設マネジメントシンポジウム「町田駅周辺の公共施設を考えよう!」

2020.02.12(水)

  町田市公共施設マネジメントシンポジウムが、生涯学習センターにて開催されたので、参加いたしました。
 まず、「みんなのアイデアブック」~公共施設の再編について~の紹介があり、次に、菊地マリエさんによる、基調講演「公民連携をデザインする」がおこなわれました。
 大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校の学生さんによる研究発表、「町田駅周辺の公共施設再編案について」があり、最後に、パネルディスカッション「中心市街地に求められる公共施設・公共空間のより良いかたち」が、石阪丈一町田市長を交えておこなわれました。

小田急多摩線延伸ルート視察及び研修会

2020.02.11(火)

 小田急多摩線延伸を促進する議員連盟主催で、小田急多摩線延伸ルート視察及び研修会が開催されたので、同連盟理事として参加いたしました。
 同路線の延伸計画によって、町田市上小山田地区、JR相模原駅、上溝駅に新駅が構想されています。延伸の実現には、ねばり強い活動が必要です。
 写真は、中村昌治会長、長村敏明会長代行、渡部俊明事務局長です。
小田急多摩線延伸 町田市上小山田地区  相模原駅

町田市飲食業生活衛生同業組合

2020.02.10(月)

 町田市飲食業生活衛生同業組合の新年会が、ベストウェスタンレンブラントホテル東京町田にて開催されたので、妻のRidia Vocal とともに参加いたしました。
 来賓として、小倉まさのぶ衆議院議員、吉原修都議会議員の御挨拶ありました。
 アトラクションでは、妻とデュエットをいたしました。
 今年の歌い初めでした。
デュエット 飲食業生活衛生同業組合  町田市

「北大路魯山人展」-和の美を問う-

2020.02.09(日)

  三越日本橋本店で、何必館コレクション「北大路魯山人展」-和の美を問う-を、拝見いたしました。
 陶芸をはじめ、書・絵画・漆芸・篆刻・金工など、個性あふれる作品が展示されていました。魯山人は、文化人が集うサロンをつくりました。
北大路魯山人 三越 日本橋

「オリンピックを目指して得られたもの~五輪メダリストからのメッセージ~」

2020.02.08(土)

  昨日は、「第58回東京都市議会議員研修会」が、府中の森芸術劇場どりーむホールにて開催されたので、参加いたしました。
 演題は、「オリンピックを目指して得られたもの~五輪メダリストからのメッセージ~」、講師は、日本体育大学スポーツマネジメント学部の山本博教授でした。
 わたしにとっては、かなり資するものがありました。
オリンピック #山本博 日本体育大学

まちだ史考会の新年懇親会

2020.02.07(金)

 ベストウェスタンレンブラントホテル東京町田にて、まちだ史考会の新年懇親会が開催されたので、参加いたしました。
 この会は、まちだ市民大学HATSの歴史講座の修了生によって構成されており、わたしは17期生です。
 写真は、井上進会長らとのものです。
 皆さん、年齢を重ねても矍鑠としていらっしゃいます。
歴史 まちだ 史考会 新年会

「森っ子ガーデンを育てる会」

2020.02.05(水)

  母校、町田市立町田第四小学校の「森っ子ガーデンを育てる会」の活動に参加いたしました。
 この活動は、町田四小の児童園芸委員とともに、花壇づくりを手伝うのです。
 今回は、養分を追加した土づくりをおこないました。暖かいので、作業が捗りました。
町田第四小学校 花壇づくり ボランティア 町田市

町田天満宮の節分祭

2020.02.04(火)

 本日は立春ということは、昨日は節分でした。
 町田天満宮の節分祭では、豆まきをさせていただきました。豆まきでは、なるべく遠くまで豆を飛ばそうとするのですが、なかなか飛ばないのです。

 福は内、鬼は外!今年も、災厄がこの地を襲いませんように!
#節分 #節分祭 #町田天満宮 #節分会