町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

「女性に対する暴力をなくす運動」

2019.11.22(金)

 本日まで、町田市庁舎1階イベントスタジオで は、「女性に対する暴力をなくす運動」を啓発するためのポスターの掲示、チラシ配布を行っています。
 
 これは、「女性に対する暴力をなくす運動」期間だからこその展示です。
#女性に対する暴力をなくす運動 #町田市役所 #イベントスタジオ

『アクティブ福祉 in 町田’19』

2019.11.21(木)

 第13回「町田市医療・介護・福祉研究大会」『 アクティブ福祉 in 町田’19』が、町田市文化交流センターにて開催されたので、それに参加いたしました。
 お蔭様で、医療・介護・福祉それぞれの最先端の動向を、知ることができました。
医療 介護 福祉 町田市 アクティブ福祉

「くらしに活きる法律」

2019.11.20(水)

 町田市民大学HATS「くらしに活きる法律」法って私たちのくらしに役立っているの?のうち、上西充子(法政大学キャリアデザイン学部)教授による、『働き方改革と労働者の権利』を、受講いたしました。
 高度プロフェッショナル制度の導入など、近年変化しつつある、わが国の労働法制についての講義でした。
労働法制 働き方改革

「町田茶道会創立55周年記念茶会」

2019.11.19(火)

 町田茶道会創立55周年記念茶会にお招きをいただきましたので、それに参加させていただきました。
 そこで開催された、能のワークショップの光景です。出演者は、伊藤嘉章師、能面をかぶっているのは、大西宣也議員です。
 俳句コーナーには、下記の拙句が掲示されていました。
  灯台や さくら色満つ 春の浜
茶道 町田茶道会 

「町田市立町田第四小学校の音楽会」

2019.11.18(月)

 母校の、町田市立町田第四小学校の音楽会に行ってまい りました。

 1年生から順次、2年生、3年生、4年生、5年生、そして6年生へと合奏と合唱を披露する、というシンプルな構成のため、年ごとに上達する過程が、よくわかりました。
 自分の小学生の頃とくらべると、その進歩ぶりには、目を瞠るばかりです。
町田第四小学校 音楽会

「都立町田高等学校創立90周年記念式典及び記念祝賀会」

2019.11.17(日)

 母校、都立町田高等学校創立90周年記念 式典及び記念祝賀会が開催されたので、同窓会常任委員としてそれぞれに参加しました。

 多くの来賓を迎えての晴れの式典と素晴らしい祝賀会でした。
 歴史と伝統ある町高を、どうぞ、今後とも宜しくお願いいたします。

  

「キラリ★まちだ祭2019」

2019.11.16(土)

 「キラリ★まちだ祭2019」が開催されたので、地元の消防団員として警戒にあたりました。
 また、町田シバヒロでは、町田市農業祭も同時開催され、農産物の品評会や農産物で作る野菜宝船、野菜神輿にも、楽しませていただきました。手にしているのは、豚汁です。
#消防団 #農業祭 #キラリ町田祭 #らん丈

2019年度町田市民秋季軟式野球大会閉会式

2019.11.15(金)

 町田市軟式野球連盟による、2019年度町田市民秋季軟式野球 大会閉会式が開催されたので、同連盟副会長として参加いたしました。
 第1部では、JA町田市が4連覇を成し遂げました。
 個人的には、壮年の部で優勝した「ふじ」の健闘を称えたいところです。
町田市軟式野球連盟 軟式野球 町田市民秋季軟式野球大会

「元気な組織を創る」

2019.11.14(木)

 公益社団法人町田法人会の主催で、税を考える週 間協賛公開講演会「元気な組織を創る」を開催し、講師として原晋(青山学院大学 陸上競技部監督、青山学院大学 地球社会共生学部)教授をお招きしました。
 なかなか、含蓄に富む講演で、『フツーーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』を買ってしまいました。

南町田グランベリーパーク「まちびらきテープカットセレモニー」

2019.11.13(水)

 本日は、南町田グランベリーパーク まちびらきテープカットセレモニー」が開催されたので、それに参加いたしました。

 それに先立ち、町田市出身で、グランベリーパークテーマソング「Promised Land」を作曲した、TUBEのギタリスト、春畑道哉さんが生演奏を披露してくださいました。
 スヌーピーもちらっと、見えます。
南町田グランベリーパーク 春畑道哉 スヌーピー