日々の活動 記事一覧日々の活動
「立教大学大学HOME COMING DAY」

先日、立教大学大学HOME COMING DAYが、池袋キャンパスにて開催され、そこで落語会を開きましたので、それに出演いたしました。
立教らしくフレンドリーな雰囲気が横溢し、お客様は温かく迎えてくださいました。今回の出演者、江戸家小猫さん、金原亭馬久さん、柳家小はださん、すべて立教大学または大学院の卒業(修了)者です。
#立教大学 #池袋 #落語
RWC「日本代表vs.南アフリカ代表」

昨日は、ラグビーワールドカップ2019準々決勝、日本代表vs.南アフリカ代表のパブリックビューイングが、町田市鶴川にある、ポプリホール1階カフェマーケットでおこなわれたので、それを見に行きました。
6時過ぎに行ったら、すでに超満員。日本人は、こんなにも、ラグビーが好きだったんですね。
日本代表には、開幕戦のロシア戦での勝利からちょうど1か月にわたって、勇気をいただきました。ありがとう!
#ラグビーワールドカップ #日本代表
「武相鹿児島県人会総会&懇親会」
「町田市議会議会運営委員会を開催」

委員長として、町田市議会議会運営委員会を開催いたしました。⇒https://www.gikai-machida.jp/
写真は、その打ち合わせ前の模様です
。
その後、介護予防月間にちなんで町田市庁舎1階のイベントスタジオで開催されていた、ブースにお邪魔いたしました。
そこでは、町田を元気にする「町トレ」の新規立ち上げグループの募集もおこなわれていました。
#町トレ #介護予防
「ポンプ車を、定期点検」

町田市消防団第1分団第3部のポンプ車を、本日、定期点検に出しました。
夕刻には無事戻ってまいりましたので
、その納車に立ち会いました。
このポンプ車は、先日の台風警戒では活躍してくれましたが、20日に予定されていた町田市総合防災訓練は、台風19号への対応に専念するため中止されたので、それへの出動はなくなりました。
第59回「町田市書道連盟展」




第9回「創展」soten

創作陶芸「紅土会」(須藤淑子会長)による第9回「創展」sotenが、町田市文化交流センターで開催されているので、町田市文
化・芸術振興議員連盟所属の議員として、伺いました。
写真は、須藤ブルーとよばれる、鮮やかな青を基調とする陶芸作品です。
あと1回で10回です。須藤会長、いつも素晴らしい作品を、ありがとうございます!
#陶芸 #町田市文化協会 #美をひらくマチダシリーズ
中西進(高志の国文学館館長・国文学者)先生による「天に祈る家持」

昨日は、富山県の主催によって、中西進(高志の国文学
館館長・国文学者)先生による「天に祈る家持」と題する講演をうかがいました。
内容は、万葉集/第十八巻のうち、4122の歌、「天皇の敷きます国の天の下四方の道には 馬の爪い尽くす極み舟舳のい果つるまでにいにしへよ今のをつづに 万調 奉るつかさと作りたるその生業を 雨降らず日の重なれば 植ゑし田も 蒔きし畑も朝ごとに しぼみ枯れゆくそを見れば 心を痛み みどり子の 乳乞ふがごとく 天つ水 仰ぎてぞ待つ あしひきの 山のたをりに この見ゆる 天の白雲 海神の 沖つ宮辺に 立ちわたり との曇りあひて 雨も賜はね」
について、でした。
#中西進 #万葉集
「カトリック町田教会のヤコブ祭」

「町田うまいもん祭り」が町田シバヒロで開催されていたので、そこに参加した後、カトリック町田教会のヤコブ祭に伺いました。
うまいもん祭りでは、JA町田市のテン
トで、「町田のはちみつ」を買いました。
カトリック町田教会の設計は、香山壽夫(東大名誉)教授によるものです。
#うまいもん #カトリック町田教会
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打
-
- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所) 042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022