町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

「台風19号で深夜12時まで活動」

2019.10.13(日)

 昨日は、台風19号が町田市に接近し、かつ通過したため、 市内に大雨と強風をもたらしました。
 消防団員には、出動命令が出たため、深夜12時まで活動に当たりました。
 管内に境川が流れており、かなり水位が上昇したため、土嚢をつくりましたが、幸いにも溢水することなく、無事、活動を終えることができました。
台風19号 消防団 町田市消防団

「244回目の献血」

2019.10.12(土)

 昨日、まちだ献血ルームcomfyにて、244回目の献血を、血漿の成分献血にておこないました。

 献血をおこなうことが出来るのは、幸せだと、いつも思います。「情けは人の為ならず」だと、実感するのが、献血です。感謝の日々です。
献血 成分献血 血漿

わたしが属す俳句結社「都市」(中西夕紀主宰)

2019.10.11(金)

昨日、拙ウェブサイトの俳句欄を更新いたしました。

 わたしが属す俳句結社「都市」(中西夕紀主宰)当号の締め切りは、7月15日でしたから、春と夏の俳句が掲出されています。たとえば、下記の句がそうです。
  ミサののちふらここを漕ぐ神父たち
  蕗噛みて忘れたきこと忘れけむ
俳句 中西夕紀

くらしに活きる法律「法って私たちのくらしに役立っているの?」

2019.10.10(木)

 先月から開講されている、まちだ市民大学HATS、くらしに活きる法律「法って私たちのくらしに役立っているの?」を受講しています。

 前回は、「子どもを守る法律」と題して、弁護士の川村百合さんが担当されて、憲法13条による、子どもの成長発達権を展開されていました。
子どもを守る法律 まちだ市民大学 HATS

第32回「GENBI展」

2019.10.08(火)

10月6日まで、町田市立国際版画美術館市民展示室にて、第32回「GENBI展」が開催されたので、それを拝見いたしました。

 GENBIとは、東京神奈川現代美術家連盟のことであり、絵画と工芸が出品されていました。
 その連盟は、町田市立国際版画美術館が設立されたのを機に、近郊の美術芸術家によってつくられた連盟です。
 いつもながら、眼福を得た思いです。

「ラグビーワールドカップ2019のパブリックビューイング」

2019.10.07(月)

 昨日は、町田市生涯学習センターにて ラグビーワールドカップ2019パブリックビューイングが開催されたので、それに参加しました。

 今回は、ナミビア代表の公認キャンプ地町田らしく、ニュージーランドvs.ナミビア戦でした。大差がつきましたが、最後まで、応援で盛り上げました。
ラグビーワールドカップ2019 ニュージーランドvsナミビア戦 ナミビア代表の公認キャンプ地町田

「美人画の時代―春信から歌麿、そして清方へ―」

2019.10.05(土)

 本日から、町田市立国際版画美術館にて、「美人画の時代―春信から歌麿、そして清方へ―」が開催されるので、その内覧会に参加いたしました。
 
 写真の歌麿の作品は、町田市へのふるさと納税によって購入したものです。
 御寄附された方々には、あらためて、御礼を申し上げます。それまで、国際版画美術館では歌麿の作品は所蔵していなかったので、本当にありがたいことです。
#町田市立国際版画美術館 #歌麿

「衆議院議員小倉將信代議士の「町田地区連合後援会」」

2019.10.04(金)

  昨夜はベストウェスタンレンブラントホテル東京町田にて、衆議院議員小倉將信代議士の、「町田地区連合後援会」の集いが開催されたので、それに地元の市議会議員として、参加いたしました。

 町田地区のそれぞれの地域で活躍されている、主だった方々が一堂に会した観で、頼もしい後援会の発足、おめでとうございます。
小倉將信 衆議院議員小倉將信