町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

「町田市議会建設常任委員会、審査」

2019.09.13(金)

 12日につづいて13日も、町田市議会建設常任委員会は、審査をおこないます。
 都市づくり部の審査は終わりましたので、下水道部、環境資源部、道路部の審査をおこないます。
 写真は、審査をおこなう第2委員会室です。
#町田市議会 #下水道部 #環境資源部 #道路部

「町田市議会建設常任委員会」

2019.09.12(木)

 12日から、町田市議会建設常任委員会の今定例会での審査がはじまります。
 建設常任委員会が所管するのは、都市づくり部、下水道部、環境資源部、道路部ですが、まず、都市づくり部の審査からはじめます。
#建設常任委員会 #町田市議会

『真面目な落語家? 三遊亭らん丈の「不真面目日記」』

2019.09.11(水)

 拙メールマガジン、『真面目な落語家? 三遊亭らん丈の「不真面目日記」』を発行いたしました。
 今号では、中西進(国文学者)による、次のことばをご紹介しています。「このところ、何やらおかしくなっていると感じる。平清盛から始まった武士の政治は1945年に終わった」
 未登録の方は、この機会に是非、御登録くださいますように、宜しくお願いいたします。

「町田市少年野球連盟秋季大会開会式」

2019.09.09(月)

 昨日は、町田市少年野球連盟秋季大会開会式が、町田市民球場にて開催されたので、それに参加いたしました。
 幸い、まだ台風が来ていなかったので、開催出来ましたが、如何せん暑かったので、皆様、たいへんにお疲れ様でした。
 写真は、始球式の模様です。
野球 町田市 少年野球

「町高祭」

2019.09.08(日)

 昨日、本日は、母校の都立町田高等学校の「町高祭」が開催され ているので、同校同窓会の一員として、りんごジュースの販売に携わりました。
 厳しい残暑のもと、多くの方々に買っていただきまして、感謝いたします。
 本日も、町高祭は開催されました。
町高祭 町田高校 都立町高 町高同窓会

「江戸の盛り場と文学」

2019.09.07(土)

 本日は、町田立教会レディス部と町田市民文学館との共催で「江戸の盛り場と文学~浅草・吉原を中心に」という講演会が開催されたので、町田立教会の副会長として、お手伝いにうかがいました。

 講師の安原眞琴先生は、立教大学大学院文学研究科を修了され、近世女性史研究家として、夙に有名です。
#安原眞琴 #町田市民文学館 #立教大学文学部

「食のわで育む まちだの未来」

2019.09.06(金)

 今月は食育月間なので、町田市庁舎1階で、そのイベントをおこなっています。
 タイトルは、「食のわで育む まちだの未来」です。
 毎年9月は食生活改善普及運動月間です!
「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマとしています。
#まちだ #食 #食育月間

「防災フェア」

2019.09.04(水)

 9月6日まで、町田市庁舎1階イベントスタジオにて、「防災フェア」を実施中です。
 食料の備蓄、家具の転倒防止など各家庭で必要となる震災への備えについて、展示や係員の説明により市民への啓発を行っています。
 アルファ化米の試食も行われています。
防災 町田市 食料の備蓄

「町田市議会本会議で一般質問」

2019.09.03(火)

昨日は、町田市議会本会議で一般質問をおこないました。今回は、下記の4項目でした。1、AI・RPAの活用による業務の改善について 2、町田市民球場の安全性の確保について 3、「ユニバーサルデザインフォント」について
4、町田市立小中学校のテントについて