町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

町田市議会本会議

2024.09.30(月)

 本日は、令和6年第3回町田市議会定例会の本会議がおこなわれました。
 議会運営委員会の開催後、午前10時から本会議が開催され、議員提出議案の表決もおこなわれました。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_giketsu.asp
 議員提出議案第25号 公立小中学校で使用されるタブレット端末の整備・更新における市区町村の財政的・事務的負担の軽減を求める意見書に対して、反対討論をおこなった結果、17対17の可否同数となりました。そこに、議長が反対との意思表示をおこなった結果、本議案は否決されました。
 反対要旨は、この案件は、すでに国からの財政措置がなされているから、というものでした。

第48回町田市消費生活展

2024.09.29(日)

 町田市民フォーラムで開催された、まちだくらしフェア2024-見つけよう!明日を変える くらしのヒントを、拝見いたしました。
 写真は、町田市環境政策課による、見つけよう あなたにできる3Rです。
 結構むずかしいクイズでした。たとえば、水を含んだごみは、1回しぼると8%水がきれる、ということです。

森野パトロール

2024.09.28(土)

 先週になりますが、青少年健全育成による地域パトロールで、町田第四小学校から3つのルートにおいて、児童に危害を及ぼす恐れがどこかに潜んでいないかを確かめるパトロールをおこないました。
 わたしは、森野1丁目2丁目と境川沿いに歩き、危険個所がないかを確かめました。
 特に、危険個所はないようでした。

秋の全国交通安全運動

2024.09.26(木)

 この運動は、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
 9月30日まで、令和6年秋の全国交通安全運動が実施されているので、市内の交通監視所にうかがいました。
 旭町と原町田にある監視所ですが、暑い中、本当にお疲れ様です。21日から30日までの10日間、大変にありがとうございます。

安全・安心フェア

2024.09.25(水)

 町田市庁舎のイベントスタジオでは、町田の秋、防犯・交通安全の秋、安全安心フェアを開催しています。そこでは、下記の3点にわたっておこなわれています。
1、クイズコーナー
交通安全や防犯に係るクイズを実施しています。
2、体験コーナー
飲酒状態の視覚を体験できるメガネを着用していただくコーナーが設けられています。
3、パネル展示等
特殊詐欺の手口紹介、協働パトロール事業紹介、ながら防犯活動紹介、自転車ヘルメットの重要性紹介、等の展示があります。
 
 
 

町Fes

2024.09.24(火)

 ー2024年度町田市生涯学習センターまつりーまちだの文化感じるFes~町Fes~に展示にて、参加させていただきました。
 わたしは、探・探会の一員として、「俳句とはどんなものか」という学習展示をおこないました。
 高浜虚子の俳句論をもとに、俳句とはどういうものか、考察したものです。
 来月から、町田市生涯学習センターは改修工事にはいるため例年より早めの開催となりました。

森野住吉神社例大祭

2024.09.23(月)

 本日は、森野住吉神社例大祭でしたので、式典に参列させていただいた後、森野三丁目町内会神輿を担がせて頂きました。
 祭礼の協力団体である協努会の半纏を着用して、担がせていただきました。
 秋祭りにふさわしい、爽やかな一日でした。好天に、感謝いたします。そして、御準備してくださった町内会の皆様、大変にお疲れ様でした。

都市農政議員懇談会

2024.09.21(土)

 町田市議会都市農政議員懇談会で視察研修が行われたので、参加致しました。
 今年は、野菜の露地栽培と施設栽培を視察いたしました。
 町田市で最も栽培量が多い野菜は、トマトだそうです。
 写真はトマト、茄子、蕪です。
 ハウス内は、猛烈な温度でした。