まちだ体操祭 2025.03.09(日) 昨日は、町田市一般体操・リズム運動連盟主催の「まちだ体操祭」が、町田市立総合体育館メインアリーナにて開催されたので、出席させていただきました。 第33回を迎え、また連盟創立40周年の記念すべき大会となりました。 伊藤啓子会長、吉原修町田市スポーツ協会会長のご挨拶から大会が始まりました。 参加された皆様、大変にお疲れさまでした。ありがとうございました。 #まちだ体操祭 #スポーツ #三遊亭らん丈 #町田市議会三遊亭らん丈 #町田市議会議員三遊亭らん丈 #町田市立総合体育館
町田三田会美術展 2025.03.08(土) 3月9日まで町田市民ホールギャラリーにて、町田三田会美術展が開催されています。 いつもながら、会員とその関係者による力作ぞろいの美術展です。 写真は、町田三田会の東野幹事長との2ショットです。 #三田会 #慶応 #町田三田会 #三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市民ホール #美術展 #美術
町田市下水道部 2025.03.07(金) 本日は、町田市議会建設常任委員会が開催されたので、出席いたしました。 所管のうち、下水道部の審査をおこないました。 行政報告で、町田市の下水道管渠の緊急点検について、が議題となり、埼玉県八潮市で、下水道管の破損が原因と考えられる道路陥没事故が発生したことに伴い、緊急点検を3月31日までおこなっております。3月6日現在、異常なしということです。 来年度にむけて、引き続き点検を怠ることのないようにと、質疑をいたしました。 #下水道部 #下水道管 #町田市 #三遊亭らん丈 #町田市議会議員三遊亭らん丈
建設常任委員会 2025.03.06(木) 本日は、町田市議会建設常任委員会が開催されたので、出席いたしました。 所管のうち、本日は、環境資源部、道路部、都市づくり部の審査をおこないました。 わたしも含めて多くの議員が、町田市中心市街地まちづくり推進事業について、質疑をいたしました。 特に、町田市役所から横浜線をアンダーパスで抜けた後、そのまま幸延寺橋に行かないで、下森橋の方まで道路を迂回させてから相模原市に道路を抜かせる件が、質疑の中心となりました。 #三遊亭らん丈 #町田市議会議員 #町田市議会議員三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市 #相模原市
3月1日から3月8日は女性の健康週間です 2025.03.05(水) 町田市役所イベントスタジオでは、3月8日までの女性の健康週間にちなんで、町田市公式YouTube「おしえて子宮頸がん予防のこと」を放映しています。 それ以外にも、女性の健康に関するパネルの展示、チラシやリーフレットの配布を行っています。 シールアンケートにご協力いただいた方に、啓発グッズを配布しています。 #子宮頸がん #がん #女性の健康週間 #三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市
叙勲・藍綬褒章受章記念祝賀会 2025.03.04(火) 元町田市消防団副団長をつとめた阿部孝之氏が瑞宝単光章を受賞、飯島保彦町田市消防団長と井上博之町田市消防団副団長が藍綬褒章を受章されたので、その受賞記念祝賀会に出席させていただきました。 会場のレンブラントホテルは、祝賀ムードにあふれました。 阿部さん、飯島さん、井上さん、叙勲と受賞を誠におめでとうございます。町田市消防団のために、御尽力くださいましてありがとうございました令夫人も、家庭でのご支援をありがとうございます。 #消防団 #町田市消防団 #叙勲 #受賞 #三遊亭らん丈 #らん丈
加古隆クァルテット 2025.03.03(月) 昨日、町田市民ホールに加古隆クァルテットが来演し、組曲「映像の世紀」を、第2部で披露してくださいました。 第1部は、「博士の愛した数式~愛のテーマ」ほか5曲を演奏してくださいました。 第2部の後、アンコールで、「雪の花」、「風のリフレイン」+1曲計3曲も演奏してくださったのです。 演奏後、加古さんの眼が潤んでいるように見えました。 加古隆クァルテットの皆さん、本当にありがとうございました。 #加古隆 #パリは燃えているか #映像の世紀 #三遊亭らん丈 #らん丈 #博士の愛した数式 #町田市民ホール
まちだECO toフェスタ2025 2025.03.02(日) 町田市庁舎にて、まちだECO toフェスタ2025が開催されました。 これは、生きものとつながって地球にECO to(いーこと)しよっ!というスローガンのもと、見て、体験して、楽しく学ぶ、環境イベントです。展示、体験・相談ワークショップ、飲食・販売、その他が開催され、多くの市民が楽しんで、学んでいました。 写真は、まちだ3R賞受賞贈呈式の模様と移動図書館そよかぜ号です。 #環境 #まちだ #三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市 #ECO
361回目の献血 2025.03.01(土) まちだ献血ルームcomfyにて、361回目の献血を血漿の成分献血でおこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile 採血の間読んでいたのは、安岡章太郎の『私の濹東綺譚』(新潮文庫)でした。 この本は、もちろん永井荷風の『濹東綺譚』に寄り添ったものです。 #濹東綺譚 #永井荷風 #安岡章太郎 #新潮文庫 #献血 #血漿 #成分献血 #三遊亭らん丈 #らん丈
まちだ探・探会 2025.02.28(金) わたしが属す、「まちだ探・探会の学習発表会」が、町田市民文学館にて開催されたので、出席し発表をさせていただきました。 内容は、「俳句の作り方」というもので、高浜虚子の『俳句の作りよう』(角川文庫)をもとに発表させていただきました。 発表で特に強調したのは、二個のものを置いてその間に意味を見出すという配合法による俳句の作りようでした。 #俳句 #高浜虚子 #配合法 #三遊亭らん丈 #らん丈 #取り合わせ