町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

まちだ探・探会

2025.02.28(金)

 わたしが属す、「まちだ探・探会の学習発表会」が、町田市民文学館にて開催されたので、出席し発表をさせていただきました。
 内容は、「俳句の作り方」というもので、高浜虚子の『俳句の作りよう』(角川文庫)をもとに発表させていただきました。
 発表で特に強調したのは、二個のものを置いてその間に意味を見出すという配合法による俳句の作りようでした。

監査委員月例会

2025.02.27(木)

 本日は、町田市監査委員月例会があったので、出席いたしました。定期監査の対象として選定した事務の事情聴取をおこないました。
 その後、2025年第2回定期監査実施計画(案)が示され、それを諒といたしました。
 来年度の東京都市監査委員会定期総会は、4月21日に開催されます。

2024年度町田市立小・中学校朝食レシピコンテスト 入賞作品紹介

2025.02.26(水)

 町田市役所1階のイベントスタジオでは、2024年度町田市立小・中学校朝食レシピコンテストの入賞作品を紹介しています。
 写真は、中学生と小学生の部の最優秀賞です。小学生は「暑い夏の便利サラダ」が、中学生は「栄養満点❣彩りワンプレート朝食」がそれぞれ最優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。

「世界の中でも町田だけ」

2025.02.25(火)

 町田市立国際版画美術館にて、「世界の中でも町田だけ」国際版画・国際工芸 何が面白い、どう素晴らしいとピアノの調 べに、伺いました。
 特別記念講演の対談は、伊藤嘉章(町田市立博物館)館長と大久保純一(町田市立国際版画美術館)館長とのおふたりでした。
 なるほど、町田市立国際・版画美術館は、版画に特化した世界的にも稀少な美術館であり、町田市立博物館はガラス工芸品の収集に特徴があることがよくわかりました。

スポーツアワードまちだ

2025.02.24(月)

 「第14回スポーツアワードまちだ」の表彰式があったので、参加いたしました。
 今年度は、団体・個人合わせて約120組のエントリーを頂きました。
 各賞として、Best Hope賞がお二人、Best Performance賞、準グランプリ、グランプリを受賞されたアスリートの皆様、御授賞誠におめでとうございます。
 グランプリは、水田光夏(パラ射撃)に決まりました。おめでとうございます。
 ゼルビーとドーラも応援に駆けつけてくれました。

町田市民文化祭

2025.02.22(土)

 第50回記念町田市民文化祭市美展が本日から、3月2日まで開催されています。
 その初日、町田市民美術展50回記念イベントのオープニングセレモニーに参加させていただきました。
 そこでは、連続出品者が表彰されました。中には、40年以上にわたって連続出品されている方がいらっしゃって、本当に頭が下がります。

小田急多摩線延伸を促進する議員連盟

2025.02.21(金)

 小田急多摩線延伸を促進する議員連盟の町田市議会事務局として、東京都庁に要望活動に行ってまいりました。
 面会先は、東京都都市整備局の長尾肇太都市基盤部長に担っていただきました。
 参与として、こいそ善彦都議会議員、星大輔都議会議員にも同席していただきました。ありがとうございます。

町田市議会だより

2025.02.20(木)

 「町田市議会だより」最新号が、1月30日に発行されました。
 その2ページにわたしの一般質問が、掲載されています。⇒https://www.ranjo.jp/giin/interpellation
1、町田駅周辺の再開発の動向
2、町田市の防災体制
3、町田市の「おくやみハンドブック」
 以上3点にわたって、質問とそれへの答弁が掲載されています。

町田法人会常任理事会

2025.02.19(水)

 レンブラントホテル東京町田にて開催された令和6年度第8回町田法人会常任理事会に、森野支部長として出席いたしました。
 そこで町田法人会より、寄付寄贈事業として町田市少年野球連盟にご寄付をさせていただきました。おめでとうございます。少年野球連盟の、今後のますますのご発展をお祈りしております。