町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

337回目の献血

2024.01.26(金)

 毎月2回の恒例行事となっていますが、今月も御蔭様で2回、合計337回目の献血をおこなうことができました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 これも偏に、健康な身体に産んで、育ててくれた親の御蔭です。ありがたいことです。
 冬場は、献血する方 が減る傾向にあるので、来月も献血を行う予定です。手にしているのは、井上章一、郭南燕、川村信三『ミッションスクールになぜ美人が多いのか』(朝日新聞新聞出版)です。

古民家

2024.01.25(木)

古民家
 町田市役所1階のイベントスタジオでは、「町田の古民家―民俗建築研究家小林昌人が見た住まいのかたち―展」を開催しています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/ …/eventstudio.html
 市内に在住し長年にわたって古民家を研究した小林昌人氏(1931-2001)の調査資料を中心に、町田市薬師池公園内にある旧永井家住宅や旧荻野家住宅をはじめ、町田市の古民家の魅力について紹介しています。

町田市商店会連合会

2024.01.24(水)

町田市商店会連合会 
 町田市商店会連合会の令和6年新年賀詞交歓会が、レンブラントホテル東京町田にて開催されたので、出席させ ていただきました。
 写真は、林伸光会長と両副会長が並んでの開会のご挨拶です。
 その後、澤井宏行町田商工会議所会頭によるご挨拶も、ございました。
 地元スポーツチーム、Fc町田ゼルビアペスカドーラ町田 / ASV Pescadola Machidaからのご挨拶もございました。
 写真は、栄通り商店会の園田会長です。

「初笑い町田寄席」

2024.01.22(月)

初笑い町田寄席
 町田市民ホールにて、町田立教 会設立20周年記念として「初笑い町田寄席」を開催し、出演いたしました。
 立教大学落語研究会の学生さんとのコラボレーションで、わたしも落語を二席つとめました。
 御足許の悪い中、多くのお客様におこしいただき、御陰様で盛況のうちに終えることができました。感謝いたします。ありがとうございました。立教会の皆様も、ありがとうございました。

東京都行政書士会

2024.01.21(日)

行政書士
 東京都行政書士会町田支部、東京行政書士政治連盟町田支部共催、令和6年新年賀詞交歓会が、レンブラントホテル東 京町田にて賑々しく開催されたので、出席させていただきました。写真は、久住博隆支部長によるご挨拶です。
 写真は、Fc町田ゼルビアのゼルビーくんと、行政書士会なのでユキマサくんです。会派の仲間との写真です。

全日本不動産協会

2024.01.20(土)

 昨日は、公益社団法人全日本不動産協会 東京都本部 町田支部の新年賀詞交歓会に出席させていただきました。
 会場は、レンブラントホテル東京町田で、御挨拶をなさっているのは、町田支部の田代雅司支部長です。
 不動産協会の皆様には、空き家対策等でも、市民、そして行政とのつなぎ役としてのお役目を、今後ともどうぞ、宜しくお願いいたします。#全日 #全日本不動産協会

「町田市子どもにやさしいまち条例」 

2024.01.19(金)

「町田市子どもにやさしいまち条例」 
 本日は、町田市議会議会議会運営委員会が開催されたので、出席いたしました。
 そこで、次回の「町田市議会だより」の編集についての説明があり、1面に「町田市子どもにやさしいまち条例」が可決したことを掲載することが決まりました。
 この条例は、次のようなものです。⇒https://www.gikai-machida.jp/…/attach/Gk/Gk6021_117gou.pdf
 町田市は、「子どもの権利」が大人にも子どもにも認知され、定着し、守られて、かけがえのない大切な存在である子どもが、人との関わりを通して成長していけるように、「子どもにやさしいまち」を目指します。
 未来を担う子どもたちの視点に立ち、子どもの最善の利益のために、町田市は、この条例を制定します。

生涯学習

2024.01.18(木)

 2023年度町田市生涯学習セ ンター・図書館共催ゼミナール、「まちだ探・探ゼミナール学習発表会」に、参加します。
 わたしの発表テーマは、町田市に在住していた作家、遠藤周作の『侍』を題材に、「遠藤周作『侍』における「雨」、「雪」そして「海」がしるされる場面」というものです。
 会場は、町田市生涯学習センターです。

町田ゼルビア

2024.01.17(水)

 町田市立中央図書館では、今年サッカーJ1リーグに昇格し、来月には開幕戦を迎える、FC町田ゼルビアのサポーター展を、開催しています。⇒https://www.library.city.machid a.tokyo.jp/event/1_13.html
 稲葉修土、エリキの写真を掲載いたしました。