町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

町田稲門会納涼祭

2023.08.21(月)

 昨日は、レンブラントホテル東京町田にて、町田稲門会納涼祭が開催されたので、参加致しました。
 写真は、町田三田会の東野至幹事長です。
 わたしが来ているポロシャツは、早稲田のものです。
 早稲田大学ハワイ民族舞踊研究会のみなさんが、フラダンスを披露してくださいました。

若葉会による納涼盆踊り

2023.08.20(日)

 昨夜は、原町田の浄運寺にて、若葉会による納涼盆踊りが開催されたので、参加致しました。
 着ている浴衣は、落語協会のものです。久しぶりに着てみましたが、御存じのように、浴衣は見た目とは異なり、結構あついのです。

「はっ! 絵本作家・シゲリカツヒコ展」

2023.08.18(金)

 町田市民文学館では、「はっ! 絵本作家・シゲリカツヒコ展」が、開催されています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/shigerikatsuhiko.html
 絵本作家・シゲリカ ツヒコさんの描く作品は、子どもたちのリアルな日常に寄り添いながらも、ユーモアたっぷりに私たちを空想の世界に連れていってくれます。
 本展では、デビュー作の『カミナリこぞうがふってきた』から人気の『だれのパンツ?』、最新作の『かぜがつよいひ』まで、思わず惹きこまれてしまう絵本原画約120点を展示しています。

「ようこそ絵本の世界へ」(宮島千夏の絵本)

2023.08.17(木)

 町田市立中央図書館では、「ようこそ絵本の世界へ」(宮島千夏の絵本)を展示しています。⇒https://www.library.city.machida.tokyo.jp/event/8_12.html
 絵本の世界を、さまざまなアングルから作品化しています。優しい色遣いが、心地よいです。
 中央図書館は、さまざまな展示で来館者の眼を惹きつけています。
 
 

小野路宿里山交流館開館10周年記念展

2023.08.16(水)

 町田市庁舎1階にあるイベントスタジオでは、小野路宿里山交流館開館10周年記念展を開催しています。⇒https://www.city.machida.toky o.jp/…/eventstudio.html
・小野路宿里山交流館開館からの10年の歩みのパネル展示
・小野路地域の里山保全活動の紹介
・里山のおべんとうの販売(22日のみ数量限定)
是非、お越しください。

326回目の献血を、血漿の成分献血にておこないました

2023.08.15(火)

 まちだ献血井ルームcomfyにて、326回目の献血を、 血漿の成分献血にておこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 成分献血のおかげで、毎月2回は献血をおこなうことができます。全血献血では、年間上限があるため、そのようなことはできません。
 手にしているのは、岩波書店の漱石全集です。

父と弟と義母のお墓参りに行ってまいりました

2023.08.14(月)

    昨日は、父と弟と義母のお墓参りに行ってまいりました。
 昨年町田にお墓を移したので、簡単にお墓参りに行けるようになりました。何よりも、母にとってありがたいことです。

森野3丁目納涼盆踊り大会

2023.08.13(日)

 昨夜は、4年ぶりとなる森野3丁目納涼盆踊り大会が、森野三丁目児童遊園にて開催されたので、協努会の一員としてお手伝いをさせていただきました。
 暑い中、西山会長をはじめ関係者の皆様お疲れ様でした。そして、御来訪者にあつく、感謝いたします。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

日吉図書館で調べ物を致しました

2023.08.12(土)

 久しぶりに、慶應義塾大学日吉キ ャンパスに行き、日吉図書館で調べ物を致しました。
 この図書館は、町田市庁舎と同じ、槇文彦による設計で、玄関スロープを桟橋、吹き抜けと階段まわりを甲板に見立てるなど、船のイメージが盛り込まれています。
 後ろの銅像は、福澤諭吉先生です。

官民協働パトロールに、参加致しました

2023.08.11(金)

 官民協働パトロールに、参加致しました。町田市では、中心市街地の風紀保全や繁華街の治安対策のため、市民や関係団体の協力によって、官民協働パト ロールを実施しています。
 民間交番「セーフティボックスサルビア」前に集合し、約30分にわたってパトロールを実施いたしました。
 着ているのは、まちサポのユニフォームです。