町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打 三遊亭らん丈【公式ウェブサイト】

三遊亭 らん丈

日々の活動 記事一覧日々の活動

5月は自転車月間~自転車生活、始めてみませんか?~

2025.05.21(水)

 町田市役所1階のイベントスタジオでは、5月は自転車月間~自転車生活、始めてみませんか?~展が、開催されています。
 環境にやさしい乗り物に関する情報のパネルを展示、環境にやさしい乗り物に関するクイズコーナー、シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」で実際に使用している自転車が展示されています。

全国市区選挙管理委員会連合会

2025.05.20(火)

 全国市区選挙管理委員会連合会関東支部の第74回定期総会が埼玉県所沢市で開催されたので、その講師をつとめてまいりました。
 演題は、『選挙に行かないと、損をすることになっています』というもので、その後、落語を一席お話しさせていただきました。
 過去の講演・落語の実績は、こちらです。⇒https://www.ranjo.jp/koenjisseki
 
 
 

町田稲門会60周年記念総会

2025.05.19(月)

 レンブラントホテル東京町田にて、わが母校のひとつ、早稲田大学卒業生による町田稲門会60周年記念総会が開催されました。
 懇親会では、パパロック町田によるベンチャーズサウンドが披露されました。
 近隣稲門会や町田三田会の皆様も駆けつけてくださいました。
 6月には、早稲田大学交響楽団コンサートも開催されます。

ミシェル・カミロmeets新日本フィルハーモニー交響楽団

2025.05.18(日)

 ドミニカ共和国のサント・ドミンゴ生まれのミシェル・カミロが、来日しています。
 すみだトリフォニーホールにて、第1部は、カミロの独奏。
 第2部は、2004年以来となる、新日本フィルハーモニー交響楽団とのコラボレーションでした。
 まずは、バーンスタインのキャンディード序曲が演奏されました。その後、ピアノ協奏曲第1番が共演されました。
 
 
 
 
 

副田美枝教室

2025.05.17(土)

 町田パリオ3Fギャラリー・パリオにて、5月19日まで副田美枝教室第9回Vincaテンペラ展が、開催されています。
 町田パリオは、小田急町田駅から西友にむかってペデストリアンデッキを渡ってくれば、今日のように雨天でも雨にぬれずに入場することができます。
 絵画は、ロンドンのものが多いようにお見受けいたしました。

如水会町田相模支部

2025.05.16(金)

 わが母校のひとつ、一橋大学同窓生による如水会の町田相模支部の総会・懇親会が梅の花であったので、参加させていただきました。
 同窓生は17名の参加者でしたが、全員男性でした。一橋大学は、いうまでもな男女共学なのですが、近年残念なことに、総会に女性は参加されていません。
 地域として、町田相模支部なので、町田市、相模原市、横浜市の一部、大和市といったところです。

365回目の献血

2025.05.15(木)

 まちだ献血ルームcomfyにて、365回目の献血も血漿の成分献血にておこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile
 献血の間読んでいたのは、シャルル・ぺパン著永田千奈訳の『フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書』(草思社)です。なかなか濃い内容でした。
 まちだ献血ルームは、午前は比較的空いています。

「ことばのカタチ展」

2025.05.14(水)

 SNS時代を生きる若者に、「ことば」について思いを巡らせてはいかがと、町田市民文学館ことばらんどでは、「ことばのカタチ展」が開催されています。
 絵本作家でもある漫画家のおーなり由子さんの絵本「ことばのかたち」や漫画家鯨庭さんの漫画「言葉の獣」など、詩や絵を題材にした作品が展示されています。
 町田市出身のラッパーKEN THE 390さんのラップも展示されるそうです。
 
 
 

5月12日は民生委員・児童委員の日

2025.05.13(火)

 5月12日は、民生委員・児童委員の日なので、それにちなんで、町田市役所イベントスタジオとみんなの広場では、活動内容のパネル展示や民生委員児童委員リーフレット・ポケットティッシュ・オリジナルグッズを配布しています。
 地域をささえる、民生委員・児童委員の皆様、普段の活動をありがとうございます❣

町田市表彰式

2025.05.12(月)

 町田市文化交流センターにて、2025年町田市表彰式が、開催されたので出席させていただきました。
 自治功労、一般表彰にて表彰された方々は、町田市の市政の振興、公共の福祉増進、文化の向上等にご尽力くださいまして、誠にありがとうございます。
 誠に、おめでとうございます
 表彰状の贈呈ののち、町田フィル・バロック合奏団による、記念演奏がおこなわれました。