日々の活動 記事一覧日々の活動
福岡市の観光コンベンションビューローを、視察させて頂きました
「布のおもちゃとえほんの展示」
「出来事との距離ー描かれたニュース・戦争・日常」展
本日(7月17日)まで、「出来事との距離ー描かれたニュース・戦争・日常」展が開催されています。⇒http://hanga-museum.jp/exhibition/schedule/2023-537
最初に並ぶのは、スペインの画家ゴヤが、対仏独戦争で
起きた惨状を描いた銅版画シリーズ「戦争の惨禍」。


印象に残ったのは、浜田知明の作品です。中国大陸に派兵された自身の戦争体験を切実に描いています。
自由民主党の街頭演説活動
小山田子どもクラブ「ゆめいく」開所式
本日は午前10時から小山田子どもクラブ「ゆめいく」開所式が開催されたので、参加致しました。⇒https://kosodate
-machida.tokyo.jp/soshiki/4/2/10/11681.html


町田市は子どもの居場所の充実を図るため、子どもクラブの整備を進めています。「新・町田市子どもマスタープラン」では、市内9か所に子どもクラブを整備することを定めており、小山田子どもクラブ「ゆめいく」は市内7番目の子どもクラブとなります。
町田市立図書館では、LINEから図書館サービスの利用が簡単に利用できるようになりました
町田市立図書館では、LINEから図書館サービスの利用が簡単に利用できるようになりました。⇒https://www.library.city.machida.tokyo.jp/news/line.html

「町田の文化」31号
町田市文化協会が、「町田の文化」31号を発行しました。⇒https://www.ranjo.jp/bunjin/randoku
その17頁に「文化と芸術」と題するエッセイを、俳句連盟会長として寄稿させていただきました。
そこでは、音楽評論家の吉田秀和さんのお言葉に触れさせていただきました。
高齢者肺炎球菌ワクチンを初めて接種する方に、ニューモバックスNPを助成します
町田市では、今年度65,70,75,80,85,90,95,100歳にな
る市民のうち、高齢者肺炎球菌ワクチンを初めて接種する方に、ニューモバックスNPを助成します。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/yobouse…/seijin.html

助成額は、6,500円です。なお、町田市の助成は、一人につき生涯1回のみの適用です。
まちだ市民大学HATSの、2023年度後期募集案内
まちだ市民大学HATSの、2023年度後
期募集案内です。

学びの秋、仲間づくりに!市民大学に参加してみませんか?
土・日曜日、夜間のコースもあり、全5コース用意されています。
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打
-
- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所) 042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022