如水会町田相模支部の第173回歩こう会「町田三天神を巡る」 2023.02.01(水) 一橋大学卒業生の同窓会、如水会町田相模支部の第173回歩こう会「町田三天神を巡る」に、参加いたしました。 「町田天満宮」から「国際版画美術館」「芦ヶ谷公園」を経て「市営球場」にて昼食―「菅原神社」から「恩田川」沿いに「南大谷天神社」を経て「かしの木山自然公園」―尾根道を「玉川学園前駅」へ、「玉川学園前駅」にて解散というコースでした。 #一橋大学 #如水会 #如水会町田相模支部 #三遊亭らん丈 #らん丈
わたしの一般質問は、2頁中段に掲載されています 2023.01.31(火) 「町田市議会だより」227号が、発行されました。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_Koho.asp 1面と8面は、第5回高校生と町田市議会議員の意見交換会の模様を、掲載しています。 わたしの一般質問は、2頁中段に掲載されています。内容は、次の3点でした。 1、企業版ふるさと納税制度 2、中心市街地のまちづくりのうち、森野住宅周辺地区の今後を問う。 3、中心市街地のうち、町田駅周辺再開発について問う。 #町田市 #町田市議会 #三遊亭らん丈 #らん丈 #三遊亭らん丈議員
講座づくり★まちチャレ「障がいって特別なことなの?~心のバリアフリー~」 2023.01.30(月) 市民提案型事業 講座づくり★まちチャレ「障がいって特別なことなの?~心のバリアフリー~」の2回目を、受講いたしました。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/machichare2022shoga… 最近、「ダイバーシティ」「インクルージョン」などの言葉をよく耳にしますが、理解していますか? 実際には障がいのある人にどう接すればよいかわからず、コミュニケーションがとれない人がたくさんいます。 そこでこの講座では、障がい者と健常者がお互いをもっと知ることで、心のバリアフリーにつながらないか、障がい者が知ってほしいことを理解することで、より思いやりのある楽しい暮らしができないか、一緒に考えてみようというものです。 写真は、この講座の提案者のうちぼりさんです。 #障がい #市民提案 #三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市
町田市文化協会の新年賀詞交歓会 2023.01.29(日) レンブラントホテル東京町田にて、町田市文化協会の新年賀詞交歓会が開催されたので、参加させていただきました。 文化協会らしく、挨拶の後は、文化協会所属の各団体からそれぞれの技芸がご披露されました。 わたしは、俳句連盟の会長を仰せ付かっておりますので、俳句を一句読ませていただきました。 年新たコロナを抜けて文化協会 #文化 #町田市 #三遊亭らん丈 #らん丈 #俳句 #文化協会
小田急多摩線延伸を促進する議員連盟の令和4年度第2回役員会 2023.01.28(土) 小田急多摩線延伸を促進する議員連盟の令和4年度第2回役員会が開催されたので、参加致しました。 令和5年度の総会開催市は、町田市の当番に決まりました。5月に市民ホールにて開催予定です。 要望活動のほか、研修会も開催する予定です。 #小田急 #小田急多摩線 #議連 #三遊亭らん丈 #三遊亭らん丈議員 #町田市議三遊亭らん丈 #町田市議
町田市民生委員児童委員協議会定例会 2023.01.27(金) 本日は忠生第二地区の町田市民生委員児童委員協議会定例会が、木曽山崎コミュニティセンターにて開催されたので、民生委員推薦会委員として参加させていただきました。 民生委員は、民生委員法により厚生労働大臣から委嘱されています。社会奉仕の精神をもって、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な支援を行うことによって、社会福祉の増進に努めています。また、児童福祉法に基づき、民生委員が児童委員を兼ねており、児童福祉の増進にも努めています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/tiikihu…/minsei.html 民生児童委員の皆様には、普段から、地域福祉を御支え頂きまして、誠にありがとうございます。わたしは、町田警察署等の連絡の後に、ご挨拶をさせていただきました。 #民生委員 #児童委員 #民生児童委員 #忠生 #三遊亭らん丈 #三遊亭らん丈議員
『FC町田ゼルビア 私の推し選手』<イラスト・グッズ展示> 2023.01.26(木) 町田市立中央図書館では、FC町 田ゼルビア後援会による、『FC町田ゼルビア 私の推し選手』<イラスト・グッズ展示> が開催されています。 ゼルビアに新戦力が、加入しました。今年こそは念願の、J1リーグに昇格していただきたいものです。頑張れ町田ゼルビア。⇒https://www.jleague.jp/special/transfer/2023/j2.html… #FC町田ゼルビア #町田ゼルビア #ゼルビア #三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市立中央図書館
「まちだイチオシ市場」 2023.01.25(水) 町田市役所1階のイベント広場では、「まちだイチオシ市場」が、開催中です。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/eventstudio.html そこでは、町田生まれ・育ちの商品をご紹介しています。 町田市トライアル発注認定商品、まちだ名産品、まち☆ベジの各種商品です。わたしは、血圧と血管年齢を測っていただきました。 #町田市 #まちだ #イチオシ #イベント広場 #三遊亭らん丈 #らん丈
町田労働基準協会による、令和5年新年賀詞交歓会 2023.01.24(火) 町田労働基準協会による、令和5年新年賀 詞交歓会が、レンブラントホテル東京町田にて開催されたので、会派を代表して参加させていただきました。 来賓として、小倉將信内閣府担当大臣、町田商工会議所澤井宏行会頭の祝辞や、都議会議員、市議会議員の紹介がありました。 コロナ禍のため、年ぶりとなる賀詞交歓会は、和やかに穏やかに執り行われました。 #新年賀詞交歓会 #小倉まさのぶ #小倉將信 #三遊亭らん丈 #三遊亭らん丈議員 #澤井宏行
「歌会始の儀」 2023.01.23(月) 1月18日に新年恒例の「歌会始の儀」が、皇居宮殿「松の間」にて開かれました。今年の題は「友」で、友への思いが読み上げられました。 来年の歌会始の題は、「和」となりました。⇒https://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html 天皇陛下の御製は、次の歌です。 コロナ禍に友と楽器を奏でうる喜び語る生徒らの笑み 皇后陛下の御歌は、次の歌です。 皇室に君と歩みし半生を見守りくれし親しき友ら わたしの早稲田大学の恩師、内藤明先生は、選者として、次の歌をうたいました。⇒https://www.ranjo.jp/bunjin/campuskamoku/1007 海越えて柔らかき声まだ逢はぬ友といつしか卓を囲まむ#歌始の儀 #天皇陛下 #皇后陛下 #御製 #御歌 #三遊亭らん丈 #内藤明