可搬式大型緑化コンテナ 2022.07.25(月) 今日も東京は、かなり暑くなりそうです。くれぐれも、お気をつけください。 JR町田駅前のぺディストリアンデッキ(まほろデッキ)に設置されている、カウンターテーブルがが付いた可搬式大型緑化コンテナも大活躍することでしょう。 #町田市 #冷気 #ぺディストリアンデッキ #まほろデッキ
早稲田大学中野国際コミュニティプラザ 2022.07.24(日) この建物は、早稲田大学中野国際コミュニティプラザです。⇒https://www.waseda.jp/top/access/nakano そこに、早稲田大学が直接運営する、国際学生寮WISH(男女別フロア)があります。ここでは、日本人学生と留学生が共生しています。 免振装置がバランスよく配置されているそうです。 #早稲田大学 #国際学生寮 #WISH #国際学生寮wish
303回目の献血を血漿の成分献血 2022.07.23(土) 303回目の献血を血漿の成分献血で、まちだ献血ルームcomfyにて、おこないました。⇒https://www.ranjo.jp/profile 1日に必要な献血者数は、約1万4千人です。血液は人工的に造ることも長期保存もできません。献血ルームは、安心して献血できるよう感染症対策をおこなっています。 手にしているのは、いただいたクッキーです。 #三遊亭らん丈 #らん丈 #献血 #まちだ献血ルーム #クッキー
町田市立町田第一中学校の特別教室の見学会 2022.07.22(金) 本日午前9時30分から、母校でもある、町田市立町田第一中学校の特別教室の見学会が開催されたので、参加いたしました。⇒https://www11.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1320092 8月から、武道場、交流ホール、多目的室、音楽室、調理室、図書室が利用できます。写真は、上が図書室、下が武道場です。 なお、利用登録を済ませていることが、施設利用の条件です。 #町田第一中学校 #三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市 #町田市立町田第一中学校 #町田一中
「町田市議会だより」 2022.07.21(木) 昨日の記事にも記したとおり、町田市議会議会運営委員会の前に、広報広聴小委員会が開催され、そこで、町田市議会だよりと、高校生と町田市議会議員の意見交換会について話し合いました。 「町田市議会だより」は、市内在住で新聞をとっていない、またはお近くに議会だより配布の拠点がなく、ホームページでの閲覧ができない方に無料配布(郵送)を行っていますので、議会事務局までご連絡ください。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_Koho.asp
町田市議会議会運営委員会が開催 2022.07.20(水) 本日午前10時から、町田市議会議会運営委員会が開催されたので、それに出席し、広報公聴小委員会での決定事項を報告いたしました。 広報広聴小委員会では、「町田市議会だより」の編集作業をおこなっております。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_Koho.asp くわえて、11月6日に開催される高校生と町田市議会との意見交換会の募集についても話し合いました。 #町田市議会 #議会運営委員会 #議運 #三遊亭らん丈 #町田市議会委議員三遊亭らん丈 #らん丈議員
2021年度の町田市の財政状況 2022.07.19(火) 「広報まちだ」7月15日号3面に、2021年度の町田市の財政状況が掲載されています。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/2022/20220715.html それによれば、町田市の市民1人当たりの市税負担額は15万9670円ですが、市民1人当たりの一般会計支出額は45万4732円に達しています。 市民サービスとは、医療・生活支援、教育の充実、ごみの収集や再資源化、道路・下水道・公園等の整備、防災などです。 #町田市 #財政 #市民サービス #広報まちだ
俳句歳時記をもとめました 2022.07.18(月) あらたに、俳句歳時記をもとめました。 角川書店編の第五版であり、装丁は、大武尚貴+鈴木久美さん。装画は、SOU・SOUの「菊づくし」です。 これで、作句も楽しみになることでしょう。⇒https://www.ranjo.jp/bunjin/haiku #俳句 #角川書店 #大武尚貴 #鈴木久美 #三遊亭らん丈 #らん丈
鎌倉文学館 2022.07.17(日) 写真の建物は、鎌倉文学館です。⇒http://kamakurabungaku.com/ 鎌倉文学館の本館と敷地は、加賀百万石藩主前田利家の系譜である旧前田侯爵家の鎌倉別邸でした。 昭和58年、第17代当主前田利建氏より鎌倉別邸の建物が、鎌倉市に寄贈されました。 そこで、昭和60年に鎌倉文学館として開館されたのです。#鎌倉文学館 #三遊亭らん丈 #らん丈 #鎌倉 #文学館 #文学
新型コロナワクチンの4回目の接種 2022.07.16(土) 昨日、新型コロナワクチンの4回目の接種を、ファイザーで受けました。⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/covid19…/index.html 今日になって、接種を受けた部位に疼痛があり、軽い倦怠感がありますが、幸いなことにアナフィラキシーは出ませんでした。 #新型コロナワクチン #疼痛 #町田市 #アナフィラキシー #接種 #三遊亭らん丈