日々の活動 記事一覧日々の活動
「生涯学び続けることができる学びの熟達者になるためにー認知科学から考える」

講師は、今井むつみ(慶應義塾大学環境情報学部)教授でした。⇒https://cogpsy.sfc.keio.ac.jp/imailab/
今井先生は、熟達者の特徴は、見え方が違う。本質が見える、というのです。 #まちだ市民大学 #HATS #町田市 #まちだ市民大学HATS #人間科学 #三遊亭らん丈 #らん丈 #町田市議会議員三遊亭らん丈
らん丈は下記4項目の一般質問をおこないます
明日(6月21日)の町田市議会本会議において、らん丈は下記4項目の一般質問をおこないます。⇒https://www.gikai-machida.jp/g07_Shitsumon.asp
1,来街者を増やすための施策について
2.シェアサイクルの現状と課題-その2
3,工事請負契約における市内事業者の受注機会の拡大について
4,国際版画美術館の活性化について-その2
市議会本会議は、傍聴ができるようになりました。

第69回町田華道協会展
町田市民文化祭参加、第69回町田華道協会展が、町田市文化交流センターにて開催されたので、それに出席させていただきました。
事業主催は町田華道協会によるもので、いずれ劣らぬはなや
かな華道に、しばし見とれさせていただきました。


流派による切磋琢磨が、よく見てとれる華道展でした。
「町田市俳句連盟展」
官民協働パトロールに参加いたしました
人間科学講座「テクノロジー・いのち・人権」
昨夜は、まちだ市民大学HATS人間科学講座「テクノロジー・いのち・人権」のうち、「脳科学の視点から認知症を考える」と題して、脳科学者の恩蔵絢子先生の講義を受講いたしました。
⇒https://www.city.machida.tokyo.jp/…/2022HATSnaosi3.pdf

ASVペスカドーラ町田を応援しています


ホームタウン活動や試合写真の展示を通して、ASVペスカドーラ町田を紹介しています。写真は、ドーラ(DOLA)くんです。
町田市議会総務常任委員会が開催
本日は、町田市議会総務常任委員会が開催されたので、出席いたしました。⇒https://www.gikai-machida.jp/…/Oshi840_20220614soumu…
「市債権回収に係る訴訟事件の結果について」が、行政報告されました。


東京都立町田高等学校同窓会の定期総会


コロナ禍のため、2年続けて対面での総会が延期されていたので、3年ぶりの対面での総会となり、感慨も一入でした。
事務所所在地
町田市議会議員 会派「自由民主党」/(一社)落語協会 真打
-
- 〒194-0022
東京都町田市森野 1-1-21-504(事務所) 042-720-4644(留守電対応)
042-720-4644
- 〒194-0022