「2008年 第4回定例会」一般質問 三遊亭らん丈
なんですか、私はお会いしたことはないのでよくは存じませんが、青森県の八戸市には、たいへんにお美しい市議会議員がいらっしゃるそうでございまして、その方はまた、お美しいがために御批判を受けることがあるそうでございます。私の場合は、そのような批判を浴びることも一切なく、恙無く議員生活を送らせていただいております。こんな顔に産んでくれた両親に感謝申し上げる次第です。父は他界したのでございますが、母は御蔭様で健在でございます。
その母は、市長の随筆「かわせみ通信」を大変に楽しみにしているのでございますが、いままでは、パソコンからプリントアウトして私が紙媒体に移した後、それを母に見せていたのですが、そのことを9月議会の一般質問で取り上げましたところ、早速10月11日から、「広報まちだ」で、市長の「かわせみ通信」が読めるようになったのであります。こうして、無駄な紙の消費量がほんのわずかではありますが、減少したのであります。
町田市はやるときはやるな。文字通り、「あなどれない」な、と思った次第でございます。
さて、その八戸の議員さんとわたくしは、ただ一つ共通点がございます。もちろん、顔ではございません。どちらも1期目の議員というのが共通点でございます。
わたくし、議員になってまだ、たかだか3年の新米ですが、議会は、そして、この議場は、市民にとって、一縷の望みにすがって辿り着く希望の場ではないのか、ということであります。
その望みを抱いて、市議会議員の権利でございます、この一般質問、今回も行使をさせていただきます。
人口約6万人で昭和33年に発足しました町田市は、50年を経まして、間もなくその7倍の42万人になろうとしております。
このように順調に町田市が発展したのは、この半世紀間ご努力を重ねられました、先輩諸氏の智恵と汗の賜物と深く感謝申し上げますとともに、町田市は新たな50年を見すえた町づくりに、現在取り組んでいるところでございます。
この人口増加に深く寄与しましたのは、いまさら申し上げるまでもなく、町田市の特徴のひとつといってもいいでしょう、集合住宅、つまり多くの団地群が町田市に相次いで造成されたのも一因であります。
なにしろ、町田市は、ご案内のとおり、昭和33年2月に市制が施行されたのですが、その8月、首都圏整備法にもとづく近郊整備地区として、相模原市とともに市街地開発区域の第1号指定地区となって以来、多くの団地がつくられ、旧公団現在の都市再生機構URですね、都市再生機構に加えて東京都住宅供給公社の賃貸住宅に限れば、東京都では抜きん出て最も多い戸数が造られましたのが、我らが町田市に他ならないのであります。
その団地に、首都圏はもとより、日本全国から移住した方々がいらっしゃったからこそ、多摩丘陵の一農村から現在あるような大都市へと、町田市は変貌を遂げたのであります。なにしろ、当時の町田市は4軒に1軒は、農家だったというのですから、農村と言っても過言ではないでしょう。
それでは、その団地の件から、今回の一般質問を始めさせていただきます。
現在、団地はブームといってもよい活況を呈しているのでございます。それを教えてくれたのが、つい先日、12月4日に司馬遼太郎賞を受賞されました、明治学院大学の原武史教授でございます。
原教授は、ご自身も団地で育った方で、そのときの体験をもとにした、『滝山コミューン一九七四』で、講談社ノンフィクション賞も受賞されていますが、その原教授が、今日の団地ブームについて書かれたものを読んで、それを知らされた次第です。
それは、本日議長のお許しを頂いて配布いたしました資料にもある通り、原先生は、「最近、団地マニアと呼ばれる人々が脚光を浴びている」と指摘しているところでございます。
当の原先生ご自身も、先ずは横浜市、そして、ここ町田市へと団地見学にお越しになられました。
あるいは、新聞を開けば、2007年には「団地萌え」の言葉が広く浸透した、との記述もございました。その関連で、全国の団地を見に行くのを「見る団」、撮影をするのを「撮る団」、好きが嵩じて古い団地に住むのを「住み団」というそうです。そういう方々にいわせると、昭和30年代、40年代に建てられた団地は、「ぶきっちょで、いじらしい」のだそうでございます。
このように、団地に注目が集まっている今、団地の宝庫と言ってもよい町田市で、「団地サミット」のような行事を開催しては、いかがでしょうか。
2番目に、その団地で一旦緩急あれば、おっとり刀でかけつけるのが、他ならぬ、救急車でございます。
ただし、119番への通報が余りに多いと、折角の救急車もなかなか来てはくれないのでございます。
そんな事態を回避するために創設されたのが、ダイヤル「#7119」なのであります。ところが、「#7119」の認知度が低いというのが、現状であります。
ちなみに、わたくしが会派の部屋でひとりで原稿を書いていたところ、なんと10分間で8回も、転失気が出たのであります。これこそ、八戸なのかなと思いますが。
そこで、わたくし、いくらなんでも10分間で8回は多過ぎるだろうと思ったのですが、またお腹も張ってまいりました。ただ、119番で救急車を呼ぶほどではないと思ったもので、#7119に会派の電話でダイヤルしようとしたところ、繋がらないのですね。
そこで、私は11月21日に庁内電話でも「#7119」を、かけられるように依頼したところ、町田市は11月27日から、本庁舎での庁内電話からでも、「#7119」がかけられるようになったのであります。
…続きを読む